Blog ダイエット

台湾料理のダイエットメニュー!各国の文化が融合した独自の料理

「台湾料理のダイエットメニューは?」
「台湾料理行くけど何食べたらいい?」
そんな方に必見の記事です。

台湾料理は、歴史の背景から各国の文化が融合した独自の食文化です。
今回は、台湾料理のダイエットメニューや料理の歴史をご紹介します。

台湾料理の歴史

taiwanese-food

台湾料理は、中国の福健省という地域の中国料理がベースになります。

台湾が移民社会であることもあり、他民族の移民や開拓民に影響を受けた独自の文化が発展していきました。

移民の内、特に人口の多い中国人が中国料理を持ち込んだことから福健料理・客家料理などが台湾料理のベースになっています。

さらに台湾料理には日本料理の要素もあります。

特に明治・大正期の日本料理の影響を強く受けており、現代の日本料理はさほど関係が濃くないようです。

移り住んだ中国や日本の料理人は台湾で採れる豊かな食材をそれぞれの国の料理方で調理し、台湾料理はこれらの全てを吸収して独自の料理をつくっていきました。

台湾料理の特徴

lou-rohan

台湾料理では、牛や豚などの内臓や血液を扱った料理も多いですが、家庭料理では豊富な魚介類と野菜を食材に使用した、あっさりと味付けされたものが多いそうです。

台湾料理の主食はご飯・餃子・麺類、それにおかず数品が基本メニュー、そして必ずスープがついてくるそうです。

また基本的に生ものは食べず、火を通してから食べるのが一般的です。

台湾人の食事回数は1日3回で、朝は食べる人が少なく、昼夜がメインに食べる人が多いです。

素食家と呼ばれる菜食主義者向けの料理も存在し、湯葉や豆腐などの食材が使われた素食という精進料理を扱う料理店も少なくありません。

台湾スイーツの背景

tapioca-milk-tea

台湾社会では、甘い飲食文化があります。

台湾は、高温多湿の自然環境で、特に夏季における食事やカロリー摂取の手段として、甘味のある飲食物を摂る習慣が根付いていました。

さらに歴史的にみれば、台湾では砂糖生産が盛んで台湾外への輸出があり、製品として砂糖にならない部分の利用は自由だったため、庶民の間で積極的に利用されていました。

そのため、庶民の中で甘い食文化が築かれていったそうです。

そういった背景から台湾ではスイーツが豊富で、日本でも流行しているスイーツが多数あります。

台湾のスイーツ

豆花・パイナップルケーキ・台湾カステラ・タピオカミルクティー・タロイモ団子など

台湾料理のダイエットメニュー

chicken-rice

台湾料理では、日本と同じ医食同源の思想があり、カラダに良い暖かい食事で魚介や野菜を使用したあっさりとした食事内容が多いと言われています。

一方、中国料理がベースなのもあり、食材から高カロリーなものもありますが、素食などの低カロリーなヘルシーメニューもあります。

さらに台湾の方は、薄い味付けを好んだり、豆腐や湯葉も一般的に食べられるたりするため、油分も塩分も控えめなヘルシーな料理もチョイスしやすいです。

台湾料理のダイエットメニュー

  • 主食(炭水化物):炒米粉(焼きビーフン)・飯團(焼きおにぎり)・雞腿飯(鶏肉ご飯)・蛋餅(卵クレープ)
  • 主菜(タンパク質):菜脯蛋(卵焼き)・水餃(水餃子)・烏魚子(カラスミ)・臭豆腐(豆腐)
  • その他:鹹豆漿(豆乳スープ)・佛跳牆(魚介スープ)
  • スイーツ:鹹蚋仔(今川焼)・豆花(トウファ)・鳳梨酥(パイナップルケーキ)

台湾料理では、調理方法が重要になります。

揚げていない食べ物や、炒め物を避けていけば、自ずと低カロリーな食事を選ぶことが出来ます。

また、スイーツに関しては和菓子寄りの食べ物選べば低カロリーなものを選ぶことが出来ます。

まとめ

まとめ

  • 台湾の方はあっさりとした味付けを好む
  • 台湾は日本でも流行しているスイーツが多く、甘い食文化がある
  • 揚げ・炒めではなく、蒸し・茹で・焼きの料理を選ぶ

今回は、台湾料理のダイエットメニューや料理の歴史をご紹介しました。

台湾料理は各国の食事文化の取り入れた内容も多いため、色々なバリエーションの料理が楽しめます。

その中で、調理方法に気を使っていけば、台湾料理はヘルシーなメニューも多くあります。

小川 滉太

【パーソナルジムSTREAM:代表トレーナー】
業界最大手ジムの勤務経験・都心部No.1セッション数ジムへ勤務経験有
トレーニングを続けていくうちに、自身の体が変わっていく様子やトレーニングそのものが楽しくなり、日常生活が充実していくことを実感。
その経験から、人の体を変化させたい・人生を豊かに導きたいと考え、パーソナルトレーナーへなることを決意した。
【保有資格】
NESTA PFT・BMFA-SPECIALIST・BMFA-Competition Coach認定・JSA-CSTS・JSA-CSTP

-Blog, ダイエット
-, , ,