「ダイエットに睡眠は必要?」
「痩せるために寝る間も惜しんで動かないと!」
そんな方に必見の記事です。
睡眠は、カラダを休める時間ですが、ダイエットにも非常に大切です。
今回は、ダイエットに睡眠が必須な理由と睡眠不足で太る理由を解説します。
眠らないと痩せにくい理由
米国コロンビア大学が約1万8千人を対象に調べた研究では、平均睡眠時間が7時間のグループを基準にして、6時間だと23%・5時間だと50%・4時間以下だと73%も肥満になる確率が高くなるという結果が出ました。
これを踏まえると、睡眠時間が短ければ短いほど肥満になりやすいということになります。
睡眠時間が短いと太りやすくなる理由は、大きく3つあります。
睡眠時間が短いと太りやすくなる理由
- 自律神経が乱れる
- ホルモンバランスが崩れる
- 基礎代謝が低下する
自律神経が乱れる
自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあります。
交感神経は主に日中に優位になり、日中の活動的な時間に働く神経で、副交感神経は主に眠っているときに優位になり、リラックスしている状態や食後などで働く神経です。
睡眠不足になると、副交感神経が優位な時間が短くなり、交感神経と副交感神経の切り替えがうまく行われなくなります。
その結果、日中になっても交感神経が働かず、代謝が悪くなり消費カロリーが少なくなってしまいます。
実際にモナリザ症候群と呼ばれ、肥満者の大多数が交感神経の働きが低下しているという研究論文があります。
論文によると、肥満患者の内、約7割がモナリザ症候群に該当すると述べられています。
交感神経と副交感神経は、それぞれ過度に働かないようにさせることが大切です。
引用:George A. Bray, Obesity, A Disorder Of Nutrient Partitioning: The MONA LISA Hypothesis. The Journal of Nutrition, Volume 121, Issue 8, August 1991, Pages 1146–1162
ホルモンバランスが崩れる
睡眠不足になると、食欲に関するホルモンバランスが乱れます。
主に食欲をコントロールするホルモンは、レプチンとグレリンの2つです。
レプチンは食欲を抑制し、体脂肪を消費するホルモンで、グレリンは食欲を増進し、体脂肪を蓄積させるホルモンです。
睡眠不足になると、レプチンの分泌量が低下し、逆にグレリンの分泌量が増加します。
その結果、食欲が強くなり、食べ過ぎてしまって体脂肪にも蓄積されやすくなってしまいます。
基礎代謝が低下する
基礎代謝の大半は、筋肉で消費されるよりも内臓の働きによって消費されています。
睡眠時には、カラダが横になり、血液が全身に巡って内臓を休ませます。
睡眠不足になることで、内臓が休まらなくなり、内臓が疲労してしまいます。
その結果、内臓の働きが悪くなって、基礎代謝が低下してしまいます。
基礎代謝が少なくなれば消費カロリーが落ちてしまうので、体脂肪が増えやすくなります。
まとめ
まとめ
- ダイエットには睡眠が必須
- 睡眠不足の人には肥満になりやすい
- 睡眠時は副交感神経が優位になり、内臓を休める
今回は、ダイエットに睡眠が必須な理由と睡眠不足で太る理由を解説しました。
睡眠不足になってでも動くのは得策ではありません。
実際に睡眠不足が肥満に繋がっていることもあり、睡眠不足は太りやすくなります。
ちゃんと睡眠をとって、ダイエットを継続的に頑張りましょう。